大渋滞の中、成田山新勝寺に着いたのは良いけど車を止めれる駐車場が無く、結果としてさらに時間がかかってしまったという人、居るのでないでしょうか?
渋滞で混雑する成田山までの時間を短縮できる駐車場を毎年調べているけど、結局見付けた駐車場も混んでて諦めてしまったという方も居るのではないでしょうか?
混雑前の時間帯を目指して成田山新勝寺の駐車場に一刻も早く止めたいと思っていませんか?
ちなみに、年末年始の時期の成田山新勝寺への来場週数は305万人です。
この人数は1位の明治神宮316万人に次ぐ、全国第2位にランク付けされるほどの規模です。
毎年、これだけ多くの来場者がいますので、今年も例年通りの混雑と大渋滞が予想されます。
渋滞、混雑を回避できれば、時間にすると約2時間~3時間程度の時間短縮が可能になりますので、その分の時間をゆっくりと成田山のお参りに費やすことができますね。
しかし、「渋滞、混雑を回避できる駐車場なんて地元の人しか知らないだろう…」と、渋滞回避を既に諦めてしまっている方のために、当ページでは、そのような地元の人しか知らないマイナー過ぎる駐車場、さらには、地元の人ですら予想もしない駐車場を、具体的な場所を地図と併せて紹介、解説致します。
年末年始の成田山までの混雑を最大限穏和するために、またそれらの渋滞や混雑によって毎年悩まされている地元住民のために、当ページがお役立ち頂ければ幸いです。
是非、参考にして下さい。
成田山までの混雑を回避できる超マイナーな駐車場5選
年末年始の時期では、成田山の参道近辺にある駐車場は、朝早く(朝5時~6時が目安)行かない限り満車状態です。
そのため、参道近辺にある駐車場に止めるという事は諦めて、成田山新勝寺まで歩いて行ける範囲圏内で止めておける駐車場を探しておく必要があります。
満車状態が予想される駐車場を以下の地図にまとめておきましたので、こちらは避けるよう注意下さい。
満車状態が予想される成田山新勝寺近辺の駐車場
(下記地図参照)
出典:googleマップ
国道51号が成田山に隣接している大きな国道になります。
国道51号は、年末年始の時期は混雑が予想されますが、渋滞している国道51号の抜け道となる路地を入って行ったところにあるマイナーな駐車場、パーキングに駐車することで国道51号の渋滞の回避だけでなく、成田山まで歩いて行ける距離圏内においての駐車も可能となります。
ここからは、国道51号の渋滞回避が出来て、さらに成田山まで歩いて行ける超マイナーな駐車場を5つを具体的に紹介していきたいと思います。
市営東和田駐車場
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
(51号側向かってみた市営東和田駐車場)
所在地:千葉県成田市東和田396-3
営業時間:24時間
収容台数:530台
料金:全日
普通車1回\400(入庫時より24時間まで)
大型車1回\1000(入庫時より24時間まで)
国道51号を挟んで成田山までは、ほぼ一直線です。
駐車場を出て、国道51号側からは成田山新勝寺がみえる位置にありますので、確実に歩いていける範囲内といえます。
市が管理している駐車場のため、料金ももっとも安く止められる駐車場でもあり、占有面積も広く、収容台数は530台と多くの台数止められます。
国道51号からも入りやすく、分かりやすい位置にあるため、地方から来られる土地勘の無い方にもおすすめの駐車場です。
ナビパーク成田上町第1駐車場
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
(参道からみたナビパーク成田上町第1駐車場)
所在地:千葉県成田市上町549
営業時間:24時間
収容台数:7台
料金:月~金 8時~15時 15分\100、15時~22時 30分\100
土日祝 8:00~22:00 30分\100
全日 22:00~8:00 60分\100
最大料金 土日祝 入庫当日\1000
成田山の参道内にあるため、混みやすいと思われがちなところですが、一方通行で道が狭く、若干入りにくいという事から年末年始の時期でも空いている時があります
成田山新勝寺まで参道を歩きながら、直行直帰できる範囲内に位置しているため、穴場的駐車場の中ではもっともおすすめといえます。
収容台数が7台と少なめですが、向かいにナビパーク成田上町第2駐車場も数台置ける駐車場になっておりますので、ナビパーク成田上町第1駐車場が満車の場合は第2駐車場の様子もみておきましょう。
タイムズ成田駅前
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
(51号側からみたタイムズ成田駅前)
所在地:千葉県富里市日吉倉柳沢2246
営業時間:24時間
収容台数:200台
料金:全日
07:00~21:00 60分 200円
21:00~07:00 60分 100円
※最大料金
駐車後24時間最大料金600円最大料金は繰り返し適用されます。
国道51号から奥に入ったところのため、あまり知られていない穴場的駐車場です。
また、収容台数も多く、成田山新勝寺までは歩いて行ける徒歩圏内にあります。
市営東和田駐車場が満車だった場合、51号を茨城方面から来る方にとってはそのまま直進でこちらの「タイムズ成田駅前」に向かえます。
是非チェックしておきましょう。
ナビパーク成田囲護台第3駐車場
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
所在地:千葉県成田市囲護台1丁目1-6
営業時間:24時間
収容台数:65台
料金:全日
07:00~21:00 60分 200円
21:00~07:00 60分 100円
※最大料金
駐車後24時間最大料金900円最大料金は繰り返し適用されます。
JR成田駅のすぐ近くに位置している駐車場です。
駅が近いため駐車料金がやや高めではありますが、成田山新勝寺まで歩いて行ける距離圏内で、毎年、年末年始の時期でも満車になる可能性が比較低い駐車場です。
ナビパーク成田赤坂第1駐車場
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
所在地:千葉県成田市赤坂2丁目1-37
営業時間:24時間
収容台数:14台
料金:全日
07:00~21:00 60分 100円
21:00~07:00 60分 100円
※最大料金
駐車後24時間当日(土日祝)800円
夜間(全曜日)22:00 ~ 8:00 400円
ここまで紹介しました4つの駐車場が満車だった場合はもうここしかありません!
地元に人間からみても
「成田市赤坂までくれば、さすがに混雑もしていないだろう…」といえるほど成田山新勝寺から離れている距離にあるため、年末年始の時期でもほぼ確実に駐車できます。
地図だけ観ると歩いていける距離圏内にみえるかもしれませんが、実際にナビパーク成田赤坂第1駐車場から成田山新勝寺まで歩いてみると約30分程度はかかります。
【注意】googleマップに登録済みでも無くなってる駐車場(2015年5月時点)
当ページで紹介している駐車場は全て運営者自らが、実際に現場に足を運び、この目で視察をした後で紹介しています。
しかし、当ページで紹介している駐車場は穴場的な駐車場であり、駐車場としての認知度が低いものもあるため、建物になってしまったり、野球場になってしまったりと、駐車場では無くなってしまう場合もあります。
その際に、工事が長引いている場合は、googleマップやその他マップサービスでも、「駐車場」の表記のまま登録、表示されています。
これはマップサービス自体が、工事完了、建設された後で更新されるためです。
そのため、当ページの管理人は定期的に現場に足を運び、駐車場の状況を視察をしています。
当ページを初めて更新した2014年12月時点では確かに確認できた駐車場が、現時点では、工事中のため利用する事ができなくなっている駐車場を以下に詳細と共に記載しておきます。
2015年5月時点ではgoogleマップ上では「駐車場」と表示されていますので、注意して下さい。
タイムズ成田東町
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
(51号側からみたタイムズ成田東町)
所在地:千葉県成田市東町151
営業時間:24時間
収容台数:299台
料金:全日
07:00~21:00 60分 200円
21:00~07:00 60分 100円
最大料金:駐車後24時間最大料金500円最大料金は繰り返し適用されます。
現状:MaxValuイオン建設済み
タイムズ成田東町第2ステーション
出典:googleマップ
出典:googleストリートビュー
(51号側からみたタイムズ成田東町第2)
所在地:千葉県成田市東町128
営業時間:24時間
収容台数:81台
料金:全日
07:00~21:00 60分 200円
21:00~07:00 60分 100円
最大料金:駐車後24時間最大料金500円最大料金は繰り返し適用されます
現状:MaxValuイオン駐車場
【おまけ】どうしても空車の駐車場が無い場合…
ここまで紹介しました駐車場が満車だったという場合(まずあり得ませんが)
成田山新勝寺までの歩く距離を、できるだけ短縮したところに駐車したいという方のために、新勝寺まで徒歩10分圏内で行けて、しかも、無料で駐車ができます。
さらに、ほぼ確実に駐車する事ができます。
しかし、ここからはあくまで「おまけ的コンテンツ」であり、駐車する際には自己責任でお願い致します。
無料で駐車させてもらった礼儀を「年始のショッピング」という形に変えて必ず恩恵を与えてあげましょう。
イオンモール成田
出典:googleマップ
営業時間
10:00~22:00
住所
千葉県成田市ウイング土屋24
スーパータイヨー成田店
出典:googleマップ
営業時間
8:00~24:00
住所
千葉県成田市土屋1412
※
前述した通り、自己責任であり、当サイト側は決して駐車する事をおすすめしている訳ではありません。
もう一度書きますが、駐車した場合は、礼儀として必ず買い物をしてあげて下さいね。
お店側は駐車に対して
「お店に用の無い方は駐車をご遠慮ください。」
というポリシーをもっています。
買い物をした時点で用事を済ませた事にもなりますし、駐車料金代として礼儀で返す事にも繋がります。
無料という事を良い事に、営業時間内なら…というつもりで、長時間(8時間~10時間以上)駐車して成田山新勝寺以外に成田観光をするという行為は、一般のお客さんに対しての迷惑に繋がりかねませんので控えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、当ページで紹介した年末年始に成田山の渋滞や混雑を回避する超マイナーな駐車場は、地元の人間でも「なるほど!」と納得頂けたものばかりです。
これで今年の年末年始の成田山の駐車場探しに関して悩む必要はありません。
当日、成田山新勝寺が参拝客で、どんなに賑わっていてもスムーズに駐車できます。
最後にもう一度、当ページで解説してきました5つの穴場的駐車場を並べてまとめておきます。
①
名前:市営東和田駐車場
住所:千葉県成田市東和田396-3
②
名前:ナビパーク成田上町第1駐車場
住所:千葉県成田市上町549
③
名前:タイムズ成田駅前
住所:千葉県富里市日吉倉柳沢2246
④
名前:ナビパーク成田囲護台第3駐車場
住所:千葉県成田市囲護台1丁目1-6
⑤
名前:ナビパーク成田赤坂第1駐車場
住所:千葉県成田市赤坂2丁目1-37
どんなに混んでいても④~⑤の駐車場まで満車になっている事はまずあり得ません。
もし、どうしても駐車場が無い場合は前項の「【おまけ】どうしても駐車場が無い場合…」を参考にして下さい。