高校生のメイクと言えば、経済的な事情からプチプラばかりだと思っている方も居るのではないでしょうか。
しかし、実はメイクしている女子高校生の3人に1人がデパコスを選んでいるという現状をご存知でしたか?
以下のような疑問を抱かれる方も居るのではないでしょうか?
デコパスが人気があって可愛いと思われる理由を知りたい。
どんなデパコスが人気なの?
デパコスデビューはどうやってすればいいの?
そこで、当ページでは、高校生がデパコスデビューする上で必要な10のことについて詳しくご紹介しています。
デパコスデビューしたいという女子高生はぜひ、参考にしてください。
高校生にデコパスが人気になっている理由
デパートコスメ、デパコスは、百貨店取り扱いの高級ブランドのことです。「ジルスチュアート」「ディオール」「シャネル」などが代表的です。
その他に高校生が利用しているのは、マスコメと呼ばれるドラッグストアや大型スーパーで売られているコスメです。
「マキアルージュ」「オーブ」「コフレドール」などが代表的です。そして、「キャンメイク」「ケイト」「ちふれ」などに代表されるプチプラです。
高校生が使うコスメの中には、プチプラの中にデパコスもしっかりとラインナップされています。
デコパスは前述した通り、「ジルスチュアート」「ディオール」「シャネル」といったブランドコスメのため、決してプチプラといえる価格ではありませんが、女子高生からも人気があります。
その理由としては
- 品質がいい
- パッケージや容器のデザインが素敵
- 好きなブランドがある
- 人気・話題のブランドだから
そして、最近では「インスタなどSNSに写真をアップしたいから」とインスタ映えを意識して購入する高校生も増えています。
高校生がデパコスデビューする上で必要な10のこと
普段、プチプラやマスコメに慣れている高校生は、百貨店でデパコスを購入するのは、BA(ビューティー・アドバイザー)さんがいて、なんだか気後れしそうと感じてしまいます。
BAさんに勧められるままに、気が付いたら自分の本当に欲しかったコスメが買えなかった、余分なものまで買ってしまったなどということにならないように気を付けましょう。
それでは、高校生がデパコスデビューする上で必要な10のことを具体的に紹介していきます。
メイクの仕方を知っておく
デパコスでは、売り場でコスメをいろいろとみていると、必ずと言っていいほどBAさんが声をかけてきます。
ここで気後れせずに、自分の悩みや求めているものをはっきりと伝えることが大切です。
そのためには、最低限のメイクの仕方を知っておきましょう。ベースって何?アイブロウって何?では、話が一向に進みません。
コスメカウンターでは、メイクの方法を教えてもらえますが、基本的な知識はネット動画などを見て勉強しておきましょう。
高校生のメイクの仕方に関しては、以下の関連記事で丁寧に解説しています。こちらを参考にしてみて下さい。
予算を決める
デパコスを見て回ると、本当に素敵なコスメばかりが並んでいて、アレもコレもということになりかねません。
気前よく親などがお金を出してくれる時はいいですが、自分のお小遣いデパコスを購入するときは、プチプラコスメのような感覚ではダメです。
最初からきちんと予算を決めてから行きましょう。
背伸びし過ぎていないか
デパコスの売り場というのは、お客さんも大人っぽい雰囲気が漂っています。
そんな雰囲気にのまれて、ついつい購入するアイテムの色などが、高校生にそぐわない大人びたものになってしまう傾向があります。
家に帰ってから、付けたら「ヘンに老け顔になってしまった」「童顔には不自然」など、失敗してしまうこともあるので、背伸びしないように注意しましょう。
お肌に合っているか
人気のアイテムや気になるコスメばかりにフォーカスしてしまうと、肝心のお肌のことを忘れてしまいがちです。
とくに高校生くらいの年頃は、思春期でホルモンバランスなどが崩れがち。ニキビや肌荒れ、敏感肌、アトピーなど肌になんらかのトラブルを抱えている場合には、まずそのことをBAさんに伝えて、自分の肌に合ったものをチョイスしてもらいましょう。
デパコスを探すなら平日の午前中
デパコスの最大のメリットは、コスメカウンターが利用できること。コスメのプロフェッショナルであるBAさんのアドバイスをもらえるのは、デパコスを買う以上の価値があります。
比較的空いている時間は、平日の午前中です。BAさんとゆっくり話すことができて、美容法やメイク法をじっくり教わることができます。
購入したいアイテムを事前にリサーチしておく
デパコスを買いに行く前に、雑誌や口コミをチェックして、ある程度買うアイテム、試してみたいアイテムを絞っておくことも大切です。
BAさんとの話も弾んで、緊張もなくなります。
やんわり断るテクニックを覚えて行く
無理やり買わされたらどうしようと不安がらなくても大丈夫です。BAさんに勧められても、気に入らなければ断っても問題ありません。あちらも断られ慣れていますから。
アドバイスをもらいに行くつもりで気軽に行きましょう。断りたいときは、『つけ心地を1日見てみたい』『肌に合うか時間を置いてみたい』といえば、やんわりと断ることもできます。
普段のメイクでカウンターに行く
デパコスを買うのだから、バッチリと化粧をしていかなくては。そんな「よそ行きメイク」はかえって損してしまいます。
普段しているメイクで行けば、それに合ったコスメ選びもできます。高校生らしいメイク法も教えてもらえます。
目的を明確にしていく
口紅を買いたいのか、新しいファンデーションにトライしてみたいのかなど「何が欲しいのか、どういう風にしたいのか」ということを明確にしていくことが大切です。
ここがハッキリしていれば、お目当てのブランドに直行できて、さらにBAさんにも適切なアドバイスを貰うことができます。
デコパスにも勝る!?プチプラにも劣らない高校生におすすめのコスメ5選
普通の高校生なら、「デパコス」ですべてのラインをそろえるというのは、経済的にも現実的ではないといえます。
しかし、デパコスに負けるとも劣らないプチプラもあります。プチプラなら、気軽にイメチェンもできます。
そこでここからは、プチプラにも劣らない高校生におすすめのコスメ5選を具体的に紹介していきます。
KO・GA・OH!(コガオウ) / ウォータリーフィットCCジェル
出典:@cosme shop
高校生は、部活などで汗をかく機会が多いものです。BBクリームはベタついて重たいし、CCクリームはカバー力が足りない。そんなときは、CCジェルはがおすすめ。
KO・GA・OH!の「 ウォータリーフィットCCジェル」なら、3D復元ポリマー配合のCCジェルで心地よいひきしめ感で小顔印象にととのえます。
美容液、乳液、クリーム、UVカット、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションの1本で7役こなす優れものです。
値段:1,159円
ケイト / デザイニングアイブロウ
出典:amazon
ふんわり自然な眉と鼻スジの陰影で、立体的な目元を演出する濃中淡3色入りパウダーアイブロウ。ケイトのデザイニングアイブロウは、高校生のマストアイテムといえるほどの人気です。
高校生でも手が出しやすい金額と、使いやすさがおすすめポイント。付属のブラシもとても使いやすく、グラデーションになっているのでアイブロウとしてだけでなくノーズシャドウとしても使っているという人もたくさんいます。
値段:1,188円
キャンメイク / パーフェクトスタイリストアイズ
出典:amazon
高校生の御用達コスメがキャンメイクです。パーフェクトスタイリストアイズは、捨て色なしのアイシャドウパレットで、1つのパレットで2つのスタイルを楽しむことができます。
カラーバリエーションは17種類です。
豊富なカラー展開なので、必ずお気に入りの色が必ず見つかるはず。ナチュラルなベージュカラーは学校でも使いやすいのでおすすめです。
値段:842円
メイベリン ニューヨーク / ハイパーシャープ ライナー R
出典:amazon
メイベリン ニューヨーク の ハイパーシャープ ライナー Rは、なんとカラーバリエーションは全7色!ブラック・ブラウンのわずかな色の違いをしっかりと再現しています。
コスメにこだわりのある女子高校生でも、きっとお気に入りの色が見つかるはずです。
「先端の細さ」と「根元の太さ」の両立で、描きやすさもにじみにくさも兼ね備えているので、アイライナー初心者でも失敗しません。
値段:1,296円
キャンメイク / クイックラッシュカーラー
出典:amazon
クイックラッシュカーラーは、キャンメイクのマスカラ下地です。お手軽価格なので、マスカラ下地を試したことがない人でも気軽に購入できます。
透明の液なのでメイク禁止の学校でもマスカラ下地だけをこっそりと仕込んでカールキープすることもできます。
「マスカラ下地」だけでなく「トップコート」「マスカラ」として1本3役で使えるので、高校生にも大人気です。優れたカール&キープ効果で瞳パッチリ。
今まで使っていたマスカラの上から重ね塗りするだけで、まるでビューラーで持ち上げたようなカールを長時間キープします。
値段:734円
まとめ
いかがでしたでしょうか。
高校生はコスメに興味津々なお年頃ですよね。
しかし、初心者は何から揃えていいかわからないという人は、デパコスを利用して、コスメカウンターでお化粧の基本を教えてもらうというのもありです。
ここまで当ページでは、以下のような高校生がデパコスデビューする上で必要なことをご紹介してきました。
- メイクの仕方を知っておく
- 予算を決める
- 背伸びし過ぎていないか
- お肌に合っているか
- デパコスを探すなら平日の午前中
- 購入したいアイテムを事前にリサーチしておく
- やんわり断るテクニックを覚えて行く
- 普段のメイクでカウンターに行く
- 目的を明確にしていく
さらに、高校生におすすめのプラプチも以下のようにご紹介してきました。
- KO・GA・OH!(コガオウ) / ウォータリーフィットCCジェル
- ケイト / デザイニングアイブロウ
- キャンメイク / パーフェクトスタイリストアイズ
- メイベリン ニューヨーク / ハイパーシャープ ライナー R
- キャンメイク / クイックラッシュカーラー
お小遣いやバイト代で購入できるコスメとなるともちろんプチプラがいいですよね。でも、一流ブランドであるデパコスにも、プチプラでは味わえない魅力があります。
お小遣いをためて、ぜひトライしてみてください。最初は、リップあたりからデパコスデビューをすると良いかもしれません。