いろいろなミスコンがありますが、今、10代の若い世代から最も注目されているのが高校生ミスコンです。
高校生ミスコンをご存知ですか?
高校生ミスコンはどうやって応募するの?
どんな子が選ばれているの?
応募するのは、もちろん女子高生。しかも投票する人も同世代の女子高生というミスコン。ここでグランプリになるということは、日本一可愛い女子高生の座を手に入れることがでいるのです。
そこで、当ページでは、高校生ミスコン10名の歴代グランプリからわかる今後の傾向についてご紹介しています。
高校生ミスコンに興味があるという方はぜひ、参考にしてください。
高校生ミスコングランプリとは
高校生ミスコンは、プリクラやアプリを作っている「株式会社エイチジェイ」と「フリュー株式会社」が主催しています。スマホを使った自撮りSNSがトレンドになっている現在でも、JK世代からのプリでの撮影は安定的な人気で支持されています。そこで、高校生ミスコンにエントリーしたい、エントリーさせたいという女子高校生は、「プリ機」で撮影してから応募、エントリーする流れになっています。
その後、一次面接、二次面接を突破した330人の候補者が発表されます。次に、投票サイトでセミファイナリストを決まるSNS審査になります。そして、ここから先は、現役の高校生による投票が重要になります。
各登場サイトには「投票数」「応援メッセージ数」「ページ閲覧数」「リツイート数」「LINE LIVE視聴数」の5項目が審査対象になります。
都道府県代表は、「面接+SNS審査」のポイントを加味して主催者側が最終決定しますが、SNS代表は、SNS審査の総合ポイントだけで決めるという違いがあります。
最終的には8人のファイナリストに絞られ、ファイナル審査に挑むため、強化合宿や週末レッスンに参加して自分磨きをしながら、グランプリを目指します。
グランプリになると、大手芸能事務所への所属権利がもらえるということです。
ファイナルグランプリまで進んだほとんどの女子高校生は、歌もできて、演技もできて、モデルもできて、色んなジャンルの仕事が出来る芸能人を目指して、芸能活動への道が切り開けます。そのため、高校生ミスコングランプリは芸能界への登竜門としても注目されています。
高校生ミスコン歴代グランプリ10名
どんな高校生がグランプリに輝いたのでしょうか。その魅力は、どこにあるのでしょうか。また、写真を見て「あ、この子最近テレビで見た」という女子高校生もいるかもしれません。
それでは、高校生ミスコン歴代グランプリ10名を具体的に紹介していきます。
永井理子(ながいりこ)
出典:♯高校生なう
ニックネーム:りこぴん
生年月日:1997年12月21日
愛知県の通信制に通う高校4年生。女子高生ミスコン2015-2016で64万人の頂点に輝き「日本一かわいい女子高生」に。
その後芸能界入りし、NETFLIXおよびフジテレビで放映されている『テラスハウス』に出演。リクナビ進学でもキャンペーンガールを務めるなど、大活躍しています。
福田愛依(ふくだめい)
出典:ミスコンネット
ニックネーム:めいめい
学年:高校2年生
身長:152cm
特技:チアリーディング
今までの人生で一番の思い出:沖縄旅行
SNS投票結果:福岡県代表
九州・沖縄エリアで見事準グランプリを獲得しためいめい。なんと部活のチアダンスでは全国大会に出場するほどの実力だそうです。
高見彩華(たかみあやか)
「フリュー賞」に選ばれたのは兵庫県出身の高校1年生。ニックネームは「あーちゅん」。
受賞した後のコメントとして、「ずっと自分を変えようと思って頑張ってきて、自分は変わることができたと思います。
後ろ向きな性格が前向きになれて、いろんなことに挑戦することができました」と振り返っています。
吉田莉桜(よしだりお)
出典:ミスコンネット
ニックネーム:りおちょん
出身:長崎県
生年月日:2002年2月20日
血液型:B型
高校:九州文化学園高等学校植物調理科
趣味:スイーツ作りとメイクの練習
特技:ダンス
JKミスコンへのシード権と「Popteen」専属モデルの権利を獲得しました。
日下菜々美(くさかななみ)
出典:ミスコンネット
学年:高1
都道府県:岡山県代表
血液型:O型
身長:158cm
特技:ダンス
趣味:趣味はお菓子を作ること。お菓子を作って友達にあげることが大好き。特技はダンスです。
ほのぴぴ(本名不詳)
出典:ミスコンネット
出身地:静岡県
血液型:A型
身長:161cm
趣味:美味しいラーメンを食べ歩きすること
特技:バレエ
「笑顔が似合う人になる」というモットーを掲げているほのぴぴさんはやはりどの写真を見ても笑顔が輝いています。女優の永野芽郁にも似ているとか。
中森千尋(なかもりちひろ)
出典:ミスコンネット
血液型:AB型
趣味:絵(水彩画)
特技:アニメの声マネ
激戦区関東を勝ち抜いた千尋さんは、圧倒的に注目を浴びています。趣味は絵を描くこと、その美的センスから様々な綺麗な写真がSNSにアップされています。
半澤楓(はんざわかえで)
出典:ミスコンネット
ニックネーム:ざわこ
学年:高3
生年月日:2000年1月31日
血液型:O型
趣味:歌うこと、インスタグラム
特技:変顔
歌がとても上手で、特技は変顔というお茶目な一面もあるキュートな女子高生です。
さねちかなな
出典:ミスコンネット
ニックネーム:ななちゃら
生年月日:1999年7月8日
学年:高3
血液型:O型
身長:170cm
趣味:各地方の梅干しのお菓子を物色すること
特技:リフティング、ハンダゴテ作業
長身でスタイル抜群のななちゃらさん、工業高校に通う工業女子なんです。
尾崎ヒカル(おざきひかる)
出典:ミスコンネット
ニックネーム:ヒカル
出身地:北海道
学年:高校1年
血液型:O型
特技:サッカー 長身でスタイル抜群のヒカルさんですが、なんとサッカー経験者なんです!
趣味:写真を撮ること
身長:165cm
高校生ミスコングランプリ選抜基準の今後の傾向
プリントシール機のメーカー・フリュー株式会社の研究機関「GIRLS’TREND(ガールズトレンド) 研究所」が、その画像解析技術を駆使して、「女子高生ミスコン2017‐2018」のファイナリストら64名の平均顔を作成・公開しました。
そこから、現代の女子高生の考える「盛れてる顔」「理想的な顔」の傾向が浮かびあがってきました。この傾向は、今後の選抜基準の動向にも影響しそうです。
研究所が「女子高生ミスコン2017-2018」のエリア代表とファイナリストの平均顔を比較したところ、フェイスラインと唇の色に特に違いが見られました。
ファイナリストの平均顔は、顎を引いた状態で右に角度つけて写っています。その分、頬やあごのラインがシャープになり小顔に仕上がっています。
また、肌の白さが際立って見える点、リップカラーの色味が濃く見えるという点でも特徴がありますファイナリストは「盛れてる撮影角度」や、「メイク技術」に長けていることが分かります。
このような結果を踏まえると、今年のトレンド顔の特徴が「黒髪」「白い肌」「赤リップ」であることが推測されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
高校生ミスコンの仕組みや、実際にグランプリ受賞した女子高生を見て納得されましたでしょうか。
ここまで当ページでは、以下の高校生ミスコン歴代グランプリのJK達をご紹介してきました。
- 永井理子
- 福田愛依
- 高見彩華
- 吉田莉桜
- 日下菜々美
- ほのぴぴ
- 中森千尋
- 半澤楓
- さねちかなな
- 尾崎ヒカル
審査員だけでなく、SNSでの投票結果も大きなウエイトを占めているというところに新しい選考基準の面白さがありますね。
女子高校生が選ぶ女子高校生のミスコンには、大人には計り知れない魅力があるのかもしれません。芸能界でも注目されているのも当然ですね。今後の活躍に期待しましょう。