めまいは、さまざまな原因で起こります。
とくに外出中にめまいが起こると危険ですし、外に出るのが不安になります。
なりふり構わず起こるめまいに関して以下のような疑問や悩みありませんか?
どうしてめまいが起こるの?
めまいに効果的な対処法は?
めまいに効果のあるサプリは?
実はめまいは、日常生活の簡単に実践できるトレーニングやサプリ、生活習慣の改善で病院や薬に頼らずとも治すことができるのです。
そこで、当ページでは、めまいの対処法の中でも効果的な正しい10の方法についてご紹介しています。
たびたび原因不明のめまいが起こるという方はぜひ、参考にしてください。
めまいの考えられる原因
めまいの症状には大きく分けて「回転性めまい」「浮動性めまい」「立ちくらみのようなめまい」の3種類あります。
症状によって原因も違ってきます。
回転性めまいは、天井がぐるぐる回るような感覚に陥るめまいです。吐き気や嘔吐する場合もあります。
耳に障害がある場合が多く、内耳、前庭神経の病気が原因になっています。また、手足がしびれるといった症状がともなう場合には、脳梗塞といった深刻な病気の前触れということもあるので、すぐに病院に行きましょう。
浮動性めまいは、自分がふわふわと宙に浮いているような感覚に陥るめまいです。
耳の障害でも比較的軽度で、回転性めまいの回復期などに見られる症状です。眼精疲労や肩こり、頭痛をともなうことがあります。
立ちくらみのようなめまいで代表されるのが貧血です。急に目の前が暗くなって、気が遠くなるようなめまいが起こります。
不整脈や低血圧などの心臓・血管系の病気が隠れていることもあります。
めまいで最も多いのが耳の病気です。
- 良性発作性頭位めまい症
- 前庭神経炎
- 突発性難聴
- 外リンパ瘻(ろう)
- 内耳炎
- メニエール病
めまいが長引くようであれば、一度耳鼻科で検査をしてもらいましょう。
めまいの対処法の中でも効果的な正しい10の方法
めまいは、いつ襲てくるかわかりません。とくに注意をしたいのが、外出中に起こるめまいです。
バスや電車などの乗り物の中、人混みの中、駅のホームなどでめまいが起こると、突然倒れてしまいケガをする危険性もあります。
めまいを感じたら、とにかくその場で座り、症状が治まるのを待ちましょう。
それでは、めまいの対処法の中でも効果的な正しい10の方法を具体的に紹介していきます。
安静にする
めまいは姿勢によってひどくなったり、軽くなったりします。めまいが起きたときには、じっとして動かずにできるだけ安静にしましょう。
ネクタイやベルトなど締めつけているものを緩めてできるだけ頭を動かさずに、自分がラクだと思う姿勢で休みましょう。
光や音を遮断する
強い光や大きな音は脳を刺激するため、めまいを悪化させます。屋外にいるときには、日陰に入りましょう。
家にいるときにはカーテンを引いて安静にし、テレビやパソコンなどの強い光は避けるようにしましょう。
深呼吸する
めまいが起こるとパニック状態になり、さらに悪化させてしまうこともあります。深呼吸をして不安や緊張をほぐしましょう。
大きく鼻から吸って、ゆっくりと口から吐き出すのがコツです。
ツボを押してみる
めまいを感じたら、ツボを押してみましょう。めまいに効果のあるツボは「合谷(ごうこく)」と「内関(ないかん)」です。
合谷は、親指と人差し指の付け根の間にあります。内関は、手首の付け根から指3本分くらい下がったところにあります。
遠くのものを見る
めまいの中でも、揺れを感じて、まるで乗り物酔いのようになった場合、できるだけ遠くを見つめるようにしましょう。
適度な運動をする
めまいを恐れて生活を制限しがちですが、血圧異常が原因のめまいの場合、血液の循環をよくするため適度な運動が必要です。
急に姿勢を変えないことなどを心がけて、散歩などの軽い運動をするようにしましょう。
手足を閉じたり開いたりする
貧血でめまいが起こった場合など、ゆっくり手足を握って、ゆっくり開きましょう。
こうすることで末端の血流がよくなり、リラックスすることができます。貧血で血の気が引いたような場合に効果的です。
目が回る回転性めまいの対処法
良性発作頭位めまい症といった回転性めまいの治療などにも使われるエプリー法をご紹介します。
必ず枕は用意しましょう。そして、左右どちらの耳に障害があるのかを判断する必要があります。
右横に倒して寝る、左横に倒して寝る、このときにどちらにめまいが生じるかによって判断します。
こちらに関しては、以下の動画も参考にしてみて下さい。
ふわふわめまい対処法
背もたれのある椅子に座って行います。目を上下左右に動かして、ゆっくり大きく回します。
これを5セット、朝、昼、夜と1日3回行います。この対処法を2週間試してみても改善されない場合には、病院を受診しましょう。
以下の動画でも丁寧に解説されていますので、こちらも是非、参考にしてみて下さい。
めまいふらつきの対処法
倒れると危険なので、壁に背中を当てて、後頭部で手を組みながら足踏みを50回繰り返します。
次にやはり壁に背中と両手を当てて、30秒間片足立ちをします。目をつぶってやると効果がアップします。
最初はできなくても徐々に秒数を増やしていきましょう。朝、昼、夜と1日3回行います。
以下の動画も参考にしてみて下さい。
めまいに効果的なサプリ5選
めまいの原因には、耳の障害だけでなく、自律神経やストレスといったものも深く関係してきます。
自律神経のバランスを整えるビタミン系やアミノ酸系の栄養素を効率よく摂取できるサプリなどがおすすめです。
それでは、めまいに効果的なサプリ5選を具体的に紹介していきます。
もろみ酵素さらさらケア
国産の穀類・豆類を主原料とした安全性の高いサプリメントです。
酵素により、血液の中に残ってしまった脂肪、タンパク質、炭水化物を分解し、サラサラの血液にします。
他社の酵素に比べ、21.5倍の分解・消化・吸収のパワーがあります。
その結果、脳に酸素や栄養が正常に運ばれ、めまいや耳鳴りといった症状を緩和します。
価格:4,880円
アサヒローヤルゼリーSA148
出典:ローヤルゼリー通販
ローヤルゼリーには、たくさんのビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養素が含まれています。
これらの栄養素は自律神経を整えて、めまいを改善してくれます。
このアサヒローヤルゼリーSA148には、1粒の中に1140㎎ものローヤルゼリーが含まれており、100%素材をそのまま固めたサプリメントです。
価格:10,800円
体にうれしいマルチビタミン
めまいに効く栄養素「ビタミンB群」「ナイアシン」「葉酸」「ビタミンC」などがバランスよく配合されたサプリメントです。
すべて体にやさしい食品由来の原料にこだわって製造されているので安心です。複合的な原因でめまいを発症しているときに効果を発揮します。
価格:2,100円
マインドガードDx
めまいの原因にストレスがあります。
このマインドガードDxは、ストレスに対抗するために「スクワンソウ」「モリンダシトリフォリア」「レスベラトール」の3つの原料に着目して作られました。
安眠に導く作用や緊張や不安を和らげる作用があります。
価格:8,800円
ハチの子800
出典:蜂の子サプリメント
めまいの原因である神経系機能の維持のためには、ローヤルゼリーが効果的です。
ハチの子800には、ローヤルゼリーの3倍ものアミノ酸を含むといわれるハチの子を吸収されやすいようにペプチド化しています。
さらに、血行不良を改善する「イチョウ葉エキス」やストレス改善に「GABA」も配合されたサプリメントです。
価格:3,980円
まとめ
いかがでしたでしょうか?
芸能人でも突発性難聴やメニエール病を発症して、活動を休止しなければならないという人も多くいます。
めまいは不快なだけでなく、精神的にも追い込まれてしまうことでさらに悪化させてしまいます。
ここでは、以下のようなめまいに効果的な対処法をご紹介してきました。
- 安静にする
- 光や音を遮断する
- 深呼吸する
- ツボを押してみる
- 遠くのものを見る
- 適度な運動をする
- 手足を閉じたり開いたりする
- 目が回る回転性めまいの対処法
- ふわふわめまい対処法
- めまいふらつきの対処法
また、以下のようなめまいに効果のあるサプリメントもご紹介してきました。
- もろみ酵素さらさらケア
- アサヒローヤルゼリーSA148
- 体にうれしいマルチビタミン
- マインドガードDx
- ハチの子800
最近では、ストレスによるめまいが多くなっているといいます。できるだけ規則正しい生活を心がけましょう。
心身ともにリラックスできるように、今の生活習慣を見直してみるのも、めまいの改善につながります。