いつまでたっても治ってくれない、ニキビ跡のクレーターに悩まされている女性も多いのではないでしょうか。
ニキビ跡のクレーターを綺麗に消して、美しい生まれたてのような肌になりたいと思うのは、女性であれば自然な感情です。
そもそも、赤ちゃんのときにはみんなが綺麗な肌だったはずです。それが日々暮らしている間に受けるストレスや、紫外線などのダメージによって、老化していくのです。
ニキビ跡のクレ―タ―を簡単に消す方法があるのなら知りたいと思いませんか?
実は、ニキビ跡のクレーターをレーザー手術や高額な施術費用をかけずとも綺麗に無くせるのをご存知でしたか?
老化というと避けられないもののように思いがちですが、実は毎日の簡単なケアや生活習慣の見直しにより、老化を止めて赤ちゃん肌を取り戻すことは可能になるのです。
そこで、当ページではニキビ跡のクレーターを綺麗に消して肌を美しくする15の方法をご紹介します。ニキビ跡だけでなく、生理中に肌の調子が整わないという女性にとってもお役に立てる情報だと思います。
ニキビ跡クレーターの原因
そもそも、ニキビ跡のクレーターの本質的原因となる「ニキビ」の主要因は、「乾燥」と「皮脂」です。それぞれの言葉の持つイメージは相反しているように思うのですが、実は密接な関係があります。
まず、皮脂は女性であっても男性ホルモンの影響を受けます。男性ホルモンのバランスが崩れることによって、皮脂の過剰分泌につながり、ニキビの原因となってくるのです。
では、なぜホルモンバランスが崩れるのでしょうか?
それは、遺伝的な要因もあるのですが、多くはストレスや生活習慣の乱れからくると言われています。
男性ホルモンの分泌のピークは人生で二度あります。思春期と、30~40代です。
この時期は特にニキビができやすく、また治りにくいので、特にニキビケアに気をつける必要があります。具体的には、適切な肌のケア、規則正しい生活、バランスの良い食事、ストレスを溜め込まない環境などです。
次に「乾燥」については、湿度の低い冬場に問題になりやすいです。
「乾燥」がニキビの原因となる理由は、乾燥によって肌の代謝、および肌表面の皮脂腺や汗腺の機能が定期して、水分や油分を蓄える「セラミド」が減少してしまうことに起因します。
「セラミド」が減少することにより、肌が蓄えることのできる水分が減り、肌の潤い、弾力が失われて、キメも荒くなります。すると肌のバリア機能が低下して、紫外線や細菌類といった外部刺激へ敏感に反応するようになります。これら外部刺激から肌を守ろうと、体が反応して「皮脂」を過剰に分泌します。
忘れてはならないのが、乾燥した肌は代謝が低下しているという点です。古い角質がそのまま残っているため、過剰分泌された「皮脂」が毛穴に詰まりやすくなってしまいます。
つまり、「乾燥」によってニキビの直接原因である「皮脂」の過剰分泌を招いてしまうのです。そして、そのニキビを自発的に潰してしまったり、細菌により二次感染させてしまったりするとそれが穴のようになってしまうクレーターになってしまいます。
そのため、クレーターはニキビが肌にもたらす災厄の結末といっても過言ではありません。お肌にできたボコボコのクレーターを綺麗にするにしても、そして予防するにしても、まずは、ここまで解説してきましたニキビが発生する要因を正しく理解することが重要となってきます。
ニキビ跡のクレーターを綺麗に消す15の方法
ニキビ跡のクレーターを綺麗に消すために、肌質の改善が重要となってきます。
具体的には、紫外線、乾燥、肌細胞の酸化について正しい知識を持って対処する必要があります。
これらは肌の対策ですので、肌の表面で実施するイメージがあるのですが、実は体内に適切な栄養を摂取することで、その効果をより高めることが可能となります。
外側だけでなく、身体の内側からキレイに肌質を改善し、ニキビ跡のクレーターを綺麗にしましょう。ここからは、ニキビ跡のクレーターを綺麗に消す15の方法について具体的にご紹介していきます。
メイクをしたまま寝ない
飲み会の後など、ついうっかりメイクをしたまま寝ちゃった、という経験はみなさんおありだと思います。しかし、メイクがどれほど肌の負担になるかご存じでしょうか。
実は、メイクをしたまま寝ている状態というのは、一週間使った雑巾を顔に載せているのと同じぐらい肌に悪影響があると言われているのです。
メイクはただでさえ肌に負担を与え、ちゃんととっておかないと肌トラブルの増加はもとより、シワやたるみといった老化現象の原因にもなりえます。
どれだけ疲れていても、メイクをしたまま寝ることは絶対に避けてください。
生活習慣の見直し
肌は生活習慣の影響をつよく受けます。特にタバコは要注意です。喫煙をすることで、肌の酸化を招き、老化を促進すると言われています。
日々スキンケアにお金と時間をかけても、喫煙によって一瞬でチャラになってしまうほと、この影響は大きいです。
もしあなたが喫煙者で、ニキビ跡のクレーターに悩んでいるのであれば、まずは禁煙することを考えてみましょう。
また、自らタバコを吸うだけでなく、受動喫煙も肌に悪影響を及ぼします。
あなたが喫煙者でなくても、タバコの煙にできる限り近づかないという工夫も必要です。喫煙だけでなく、偏った食事や睡眠不足が慢性化していないか、健康に気を付けましょう。
食事のバランスに気を配る
食事は生活習慣の中でも特に肌に与える影響が大きいものです。肌に良いと言われている食材を採ることで、美肌に近づくことができます。
反対に、脂っこい食事や糖質の多い食事などを続けていると、皮脂の分泌を促してしまい、肌トラブルの増加につながります。
重要なことは、栄養バランスを重視した食事をこころがけることと、食べ過ぎないことです。食べ過ぎとは消化器官がオーバーワークの状態になりますので、臓器に負担をかけてしまい、そのしわ寄せが肌へといってしまいます。
その効果的な対策はよく噛むことです。よく噛めば少量でも満腹感を得られますので、必要以上に食べてしまうことを防いでくれます。
また、内蔵負担という観点から、就寝前にものを食べるのをやめることも効果的です。
室内を乾燥させない
肌にとって乾燥は大敵です。肌に良い湿度はおおむね60%~70%ほどと言われています。エアコンなどを使うと室内が乾燥しがちになるので、よくエアコンを使う季節は注意してください。
室内で適度な湿度を保つためには、加湿器を使用したり、濡れタオルを干すことが効果的です。
特にゴールデンタイムを迎える就寝前はしっかりと加湿しましょう。
洗顔前の蒸しタオル
ニキビの原因は毛穴に詰まった皮脂です。さらに皮脂はニキビだけでなく、肌荒れや老化の原因になるなど、さまざまな悪影響を及ぼします。
よって、皮脂を取り除くことはさまざまな点から肌にとってプラスに働きます。
皮脂を取り除くのに効果的なのが、洗顔前の蒸しタオルです。水で濡らしたタオルをレンジでチンして、洗顔前の顔にのせることで、毛穴を開いて詰まった皮脂汚れを取りやすくします。
毛穴を開いて皮脂を取り除いた後は、冷やしておいたタオルで肌を引き締めてあげることを忘れないでください。
簡単に取り入れることができますので、ぜひ試してみてください。
洗顔方法の改善
正しい洗顔方法を知っている人は意外と少なく、間違った洗顔方法によって肌を傷つけて、負担をかけていることは多々あります。こうなると、ニキビ跡のクレーターを消すどころではありません。
肌は非常に繊細です。洗顔一つをとっても、汚れを落とそうとごしごしと力をいれていては肌に負担をかけてしまうばかりです。
1日に2回程度、きめ細かい泡をたっぷりと使い、優しくなでるように洗顔しましょう。
洗浄効果を上げるためには水でなくぬるま湯を使用するのも効果的ですよ。
熱すぎると逆効果になるので要注意です。体温前後の温度になるように心がけてみてください。
アロマでリラックスする
香りにはリラックス効果があり、心身ともに良い影響を与えます。ストレスも緩和してくれますので、あなたが好きな香りを見つけておくことはとても効果的なんです。
肌の傷をキレイに治すためには、アロマでリラックスしながらゆっくりと半身浴をするのが効果的です。
血行を促進して老廃物を排出するのでデトックス効果があり、ニキビ肌の改善や美肌効果が期待できます。
オリーブオイルでクレンジングをする
オリーブオイルは美容の面から非常に優秀で、食べても肌に塗っても効果を発揮します。天然の美容成分が豊富に含まれていますから、オリーブオイルを上手にスキンケアに活用することでニキビ跡のクレーターを消す大きな助けとなってくれます。
クレンジングの代わりに使うこともでき、お化粧落としと美容マッサージを同時に行うことができます。注意点として、最後はそのままにせず、洗い流してくださいね。
コットンパックを利用する
コットンで肌をするように塗ってしまうと、逆に肌を傷つけてしまうのですが、コットンパックならその心配はありません。
コットンパックは化粧水の有効成分を上手に肌の奥深くまで浸透させてくれる効果があります。化粧水のケアにプラスして使用するのが効果的です。
コットンパックのやり方
- 化粧水をコットンにたっぷりとしみこませる
- 顔全体に広げ、置きパックする
- 5分ほどそのまま放置して、化粧水を浸透させる。
- 終わったらコットンを取り外し、乳液やクリームで浸透した水分を逃さないように蓋をする。
コットンパックは長時間使用すると逆に肌の水分をコットンに奪われてしまうので、5分ほどでとどめておくことが重要です。
化粧をしない日を取り入れる
普段当たり前のようにしている化粧は、実は肌にとって非常に大きな負担になっているのをご存知でしたか。
人に合わない日など、化粧をしない日を決めてすっぴんで過ごすことが肌へのストレス軽減として重要になります。
また、化粧をしないことは心理的にも良い効果を与えます。「私はすっぴんでも大丈夫なんだ」という自信を無意識的に与えるからです。
基本的なスキンケア、そして定期的なすっぴんの日の導入で、健康的な肌を手に入れましょう。
デコルテケアを利用する
顔の肌トラブル改善のためには、当然肌のケアだけをしっかり行っていればよいと考えていないでしょうか?
実は、顔だけでなく首のデコルテケアも非常に大切になってくるのです。
なぜなら、首やデコルテにあるリンパが肌質に大きく影響しており、リンパの流れを改善させることで肌トラブルの軽減につながるためです。
特に鎖骨、耳下選のリンパ節あたりの滞りを解消することは、顔のケアにとても有効で、ニキビ跡のクレーターを消す大きな助けとなってくれます。
このリンパ節あたりが凝っていると、顔の血色不良、ニキビの原因になってしまうので、マッサージを習慣化してしまうのがおすすめです。
肌断食を行う
肌断食とは、化粧水などの肌への直接適な栄養補給を意図的に絶つことです。
あえて一定の期間肌を飢餓状態におくことで、人間が本来もつ自然治癒能力を向上させ、強く美しい肌を手に入れようというものです。
自然治癒力が向上すれば、自然と傷の治りも早くなり、ニキビもできにくくなっていきます。ニキビ跡のクレータを消す効果もあります。
しかし、急に取り入れると肌がびっくりしてしまい、肌トラブルの原因となってしまいますので、肌を慎重に観察しながら少しずつ取り入れてみましょう。
目安の期間は3日間です。これを継続できるようになると、肌が強く若返ったような感覚を味わうことができるでしょう。
お肌のゴールデンタイムを熟知する
お肌のゴールデンタイムとして知られる午後10:00から午前2:00の間は、肌の再生や成長が行われる時間です。
成長ホルモンの分泌が活性化されるこの時間に上質な眠りを与えることが非常に重要となってきます。
夜更かしが習慣化している人はできるかぎりもっと早く寝付けるよう注意しましょう。
寝る前のスマホやパソコンは厳禁です。眠りの質を著しく下げてしまいます。
ゴールデンタイムを無駄にしないため、まずは就寝前に部屋を暗くし、心を落ち着かせて睡眠の準備を行いましょう。
アイクリームを利用する
顔の中でも皮膚が薄い目の周りは、特別なケアが必要な部分です。
目元のシワやたるみが気になるかたは、目元の専用コスメであるアイクリームを活用しましょう。
化粧水を正しく使う
化粧水の効果を最大限に引き出すには、使うタイミングが重要です。最も使うのに適しているのは、洗顔直後。
洗顔後は毛穴が開いている状態のため、毛穴から肌の水分が急速に蒸発していきます。
素早く化粧水を塗る事で保湿ケアし、毛穴を引き締めて乾燥を防ぐことができます。
さらに、化粧水の効果を引き出すには、コットンなどでなく直接手を使用した方が良いと言われています。
それは、化粧水が手によって温められることによって、浸透を促進するからです。
最近では化粧水もさまざまなタイプのものが出始めているので、自分の肌にあったものを選定し、正しく使ってみてください。
ニキビ跡を綺麗に治すのに有効な5つの食べ物
ニキビ跡が綺麗に治らない、肌を少しでも綺麗にしたいという思いがあるのならば、栄養摂取という内側からのケアも重要です。
それでは、ここからはニキビ跡を綺麗に消すのに有効ば5つの食べ物を、具体的にご紹介いたします。
大豆
肌保湿、抗炎症作用、アンチエイジングなど、大豆は肌のバリア機能を高めてくれる成分である「リノール酸」が含まれています。
さらに、大豆に多く含有されている「イソフラボン」は、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」に似た働きをし、女性の綺麗を促進してくれます。
「イソフラボン」は美肌効果だけでなく、生理に関する諸症状を改善してくれる効果がありますので、女性にとって非常に魅力的な食品と言えます。
海藻類
海藻類にはミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。特に抗酸化作用の高いビタミンA、ビタミンC、そしてビタミンB群がニキビ跡のクレーターを消すのに一役買ってくれます。
わかめや昆布など身近な海藻類ですが、その力は侮れないものがありますので、積極的に摂取しましょう。
まいたけ
まいたけはβグルカンという成分を含んでおり、皮膚疾患やシワの予防に効果的です。
まいたけのβグルカンの含有量は、キノコ類の中でも群を抜いています。そのため、美肌効果を考えたときには、まいたけの摂取を意識すると良いでしょう。
ブロッコリー
意外なことに、ブロッコリーのビタミンC含有量はレモンの2倍もあると言われています。
他にもβカロテン、ビタミンE、鉄分といった肌の健康をキープするために欠かせない成分が豊富に含まれているのです。
加えて食物繊維も豊富ですので、便秘による肌トラブルの改善にも効果的です。
お酢
お酢のすっぱい成分であるクエン酸には抗酸化作用があり、代謝を促して臓器の働きを活性化させ、腸内環境を改善します。
代謝を促進させるということは、ニキビの予防であたり、ニキビ跡の改善にも効果があるということです。
さらに、シミやシワの対策、肌のくすみの改善にもなります。また、アミノ酸も豊富に含んでいるため、アンチエイジングにも効果を発揮します。
まとめ
いかがだったでしょうか。
なかなか治らないニキビ跡のクレーターや、そのほかの肌トラブルなど、肌にまつわる悩みは女性にとって尽きないものです。
しかし、今回ご紹介したような方法で肌トラブルを回避し、肌質を改善することで、ニキビ跡のクレーターを消したり、ニキビを予防したりすることは可能です。
さらに、継続的なスキンケアを心掛けることで、生まれたてのような美肌を取り戻すことまで、できます。
当ページでは、ニキビ跡のクレーターを綺麗に消す方法として以下の15の方法をご紹介してきました。
- メイクをしたまま寝ない
- 生活習慣の見直し
- 食事のバランスに気を配る
- 室内を乾燥させない
- 洗顔前の蒸しタオル
- 洗顔方法の改善
- アロマでリラックスする
- オリーブオイルでクレンジングをする
- コットンパックを利用する
- 化粧をしない日を決める
- デコルテケアを利用する
- 肌断食を行う
- ゴールデンタイムを無駄にしない
- アイクリームを利用する
- 化粧水を正しく使う
このように、肌を綺麗に整えるためにできることはたくさんあることがわかると思います。また、ニキビ跡のクレーターを綺麗に消すのに有効な以下の5つの食べ物をご紹介してきました。
- 海藻類
- まいたけ
- ブロッコリー
- 大豆
- お酢
肌質改善は日々の積み重ねが重要です。正しいスキンケアによる「外側」からの改善と、正しい栄養摂取による「内側」からの改善をダブルで取り入れ、肌のトラブルに悩まされない綺麗な肌を目指しましょう。
当ページを読まれている方は以下の記事にも興味をよせ併せて読まれています。こちらも是非、参考にしてみて下さい。