「すっぽん」というと男性の精力増強剤のようなイメージが強いのですが、女性にとってもコラーゲンたっぷりでお肌にも良いなど…様々な嬉しい美容効果があります。
すっぽんについて以下のような疑問を抱かれている方も居るのではないでしょうか。
すっぽんの美容や健康効果を知りたい!
すっぽんってどうやって食べると美味しいの?
すっぽんは、あまり身近にある食材ではありませんが、昔から食されてきており、その効果も実証済みです。
今は缶詰などにされて、手軽に料理に使えるようになっています。
当ページでは、すっぽんについての効果・効能を総まとめで紹介しています。
美容、健康に良い嬉しい効果が盛りだくさんですので、女性は特に、参考にしてみて下さい。
すっぽんとは
「すっぽん」というと、皆さんはどのようなイメージを持っていますか?
噛みついたら雷が鳴るまで離さない。亀なのに甲羅が柔らかい。
顔がストローみたいに尖っている。
栄養ドリンクに有効成分として入っている…などが浮かばれるのではないでしょうか。
すっぽんは淡水に生息するの亀の一種です。
関西では、すっぽんの丸い甲羅の形から「まる」とも呼ばれています。
日本の食用のスッポンは養殖されているものがほとんどで、天然物は中国からの輸入品です。
すっぽんは昔から滋養強壮に良いと漢方でもよく使われていて、甲羅、膀胱、胆のう、爪を除けばすべて食べられます。
専門店や料亭で1人前3,000円~5,000円というかなりお高いお値段で提供されています。
旬はすっぽんが冬眠に入る前の秋から初冬にかけてで、この時期は最も脂がのっていて美味しいといわれています。
すっぽんの効果・効能総まとめ10選
すっぽんには、体のもととなる良質のタンパク質やリノール酸、ビタミンやコラーゲンなどが豊富に含まれています。
これだけ豊富な美容、栄養成分が含まれているにも関わらず、低カロリーなので女性には見逃せない食材です。
それでは、すっぽんの効果・効能総まとめ10選を具体的に紹介していきます。
滋養強壮
すっぽんには必須アミノ酸やビタミン類、ミネラル類が豊富に含まれています。
アミノ酸から作られるタンパク質は体内で筋肉や酵素、ホルモンの材料になるものですから滋養強壮に効果があります。
美肌効果
コラーゲンが豊富に含まれており、皮膚にハリを与え、若々しい肌をと持つ効果があります。
血液サラサラ効果
すっぽんに含まれるリノール酸は、コレステロール値や中性脂肪を抑える働きがあるため、血液をサラサラにする効果が期待できます。
貧血予防
貧血は赤血球に含まれるヘモグロビンが不足している状態です。
すっぽんには、ヘモグロビンの材料となるビタミンB群や鉄が豊富に含まれています。
生活習慣病の予防
血液をサラサラにする効果のあるスッポンは、動脈硬化を改善して、生活習慣病である脳梗塞や心筋梗塞などを予防します。
精力増進
男性の精子はタンパク質でできています。すっぽんの良質なアミノ酸は精力増進に効果を表します。
免疫強化
すっぽんにはビタミン類やアミノ酸が豊富に含まれており、人間の免疫細胞を強化してくれます。
ストレスの軽減
すっぽんに多く含まれるアミノ酸は、ホルモンの材料となり、自律神経を安定させるホルモンにも影響をあたえます。
自律神経を安定させることでストレスを軽減することができます。
血圧の安定
すっぽんは動物でありながら、植物油に多く含まれる必須脂肪酸のリノール酸が豊富です。
リノール酸には血圧を下げる効果があるため、高血圧を予防する働きがあります。
骨の強化
すっぽんにはカルシウムが多く含まれています。その含有量は牛乳の10倍以上。骨や歯を丈夫にする効果があります。
コラーゲンたっぷりのすっぽんレシピ3選
すっぽんの甲羅には、まわりの2センチほどに豊富なコラーゲンのかたまりでできています。
沢山のコラーゲンが溶けだすスッポン料理のレシピをご紹介します。
すっぽん粥
出典:クックパッド
<材料 (1人分)>
すっぽんスープ 1缶
ご飯 お茶碗1杯
塩 少々
彩のねぎ お好みで
<作り方>
①卵は解き解す。ねぎは小口切りに。
②スープを温めます。
③弱火でお好みの硬さになるまで火を入れます。
④卵とねぎを入れて出来上がり。
スッポンのジュレ仕立て
出典:クックパッド
<材料 (2人分)>
スッポンの缶詰 170cc~200cc
アガー 3g
生姜すり下ろし 少々
<作り方>
①スッポンの缶詰を鍋に移し、アガーをよく混ぜてから火にかけます。
②70 ~80度まで温度を上げます。これを器に入れ、冷やします。
③食卓に出す前に、すり下ろした生姜をしぼっていれます。
すっぽん鍋
出典:クックパッド
<材料 (3~4人分)>
すっぽん 切り身1パック
水 1.5L
白菜 1/4個
豆腐 1個
しめじ 1袋
えのき 1/2個
まいたけ 1個
長ネギ 1本
塩 大さじ2
<作り方>
①圧力鍋に1.5Lの水と、すっぽんの切り身を入れて圧力をかけ20分弱火で加熱します。
②圧力が下がったらふたを開けてアクを取り、あらかじめ野菜を入れておいた土鍋にスープを移し加熱します。
③塩を加えて出来上がりです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
すっぽんは健康面だけでなく、美容効果も多く含まれている、まさに美と健康のための食材です。
味も癖がなく食べやすいので、女性でも美味しく召し上がることができます。
本来的には生きている新鮮なスッポンを食材として使うのが、一番良いのですが、「生きているスッポンはちょっと…」という人は缶詰を使いましょう。
当ページでは、以下のすっぽんの効能・効果を紹介してきました。
・滋養強壮
・美肌効果
・血液サラサラ効果
・貧血予防
・生活習慣病の予防
・精力増進
・免疫強化
・ストレスの軽減
・血圧の安定
・骨の強化
これから寒い冬を迎え、風邪が流行る季節がやってきます。
ちょっとお高いけれどすっぽん鍋を囲んで、免疫力をアップ。
鍋の締めには、お肌プルプルになるコラーゲンたっぷりの雑炊にしてみるのも良いですね!
当ページと同ジャンルの記事として、併せて以下の記事も参考にしてみて下さい。