社会人になると、なかなか男女の出会いが少なくなってしまいます。
そんななか、気がつけば職場に気になる女性や男性がいるというケースもあります。
実際、職場恋愛から結婚するというカップルも多いのです。
最近の職場恋愛の傾向は?
職場恋愛をする時の注意点はなに?
職場恋愛と仕事を上手に両立させるにはどうしたらいいの?
社内恋愛はドラマでは一般的ですが、現実的にはどうでしょうか。同じ会社で働く男女が付き合うことには、メリットもあればデメリットもあるのが現実です。
ですが、しっかりと注意点と職場恋愛の攻略法を知っておけば、職場恋愛と仕事を両立させることはできます。
そこで当ページでは、職場恋愛する際の5つの注意点と仕事と両立させる5つの方法についてご紹介しています。
現在職場恋愛している、あるいは職場恋愛に発展しそうだという方はぜひ、参考にしてください。
最近の職場恋愛事情
ある結婚情報サイトの既婚女性へのアンケートによると、職場恋愛を経て、職場結婚をしたという人が26%と首位になりました。
このアンケート結果からもわかるように、意外と身近に結婚相手や恋人候補がいるということです。
職場恋愛に陥るきっかけは、やはり一緒にいる時間が長いことがあげられます。
また、一緒に仕事をしている間に、男性は女性をかわいく見えてきたり、女性なら男性を頼もしく思えたりするところでお付き合いが始まるようです。
社内恋愛が結婚に発展するというのも、うわべだけでなく男性なら女性との家庭を想像できますし、女性は男性が経済的にも将来的にも頼りになれる人がどうかという見極めができるからでしょう。
職場というのは、ある意味で結婚の大きな試金石といってもいいでしょう。
社内恋愛いは、メリットばかりではありません。社内恋愛が職場に知られるようになると、企業によっては男性を他の支店などに異動させることも珍しくありません。
社内不倫であった場合など、それが相手の家庭でバレれば大騒ぎとなって解雇や自主退社に追い込まれる可能性もあります。
また、社内恋愛でアツアツのときは毎日会社に行くのも楽しいかもしれません。しかし、ケンカをしたり、別れたりした時のことを考えると最悪です。
お互い顔も見たくないでしょうし、同じ部署で仕事をしても何となくギクシャクして、周りも気を遣ってしまいます。
このように、社内恋愛にはメリット、デメリットがあることをよく考えたうえで、職場の人々に迷惑のかからない大人の恋愛をするように心がけましょう。
職場恋愛する際の5つの注意点
社内恋愛は、二人だけがよければいいという常識は通じません。
職場の事情や同僚、上司への配慮も十分しなくてはなりません。恋は盲目といいますが、社内恋愛に関しては、しっかりと周りを見て行動する必要がありそうです。
それでは、ここからは職場恋愛する際の5つの注意点を具体的に紹介していきます。
社内恋愛は他の部署の人をターゲットにする
同じ部署にいると、どうしても近すぎて彼女や彼氏の行動を眼で追ってしまいます。
また異性と仲良く話をしているところを見かけると、たとえそれが仕事の打ち合わせであっても、嫉妬心がわいてくるものです。
社内でも、別々の部署の方がほどよい距離が保てます。
社内恋愛を会社内でオープンにしない
社内恋愛がバレてしまうと、応援してくれる人もいますが、ほとんどは妬ましいと思って仕事上での障害が出てきます。
上司との恋愛の場合には「恋人だから評価が高い」など陰口を言われることもあります。極力バレないように、行動には注意しましょう。
通勤時間や通勤路には注意
1分でも一緒にいたいという気持ちはわかりますが、通勤時間をまるで待ち合わせ時間のようにしてしまうのは避けましょう。
朝は行動パターンが同じですから、意外と同じ部署や会社の人から見られています。
会社に人が残っているときには一緒に帰らない
一緒に帰るところを誰かに目撃されかねません。
もし待ち合わせするのなら、時間差で別々に帰ることです。
どうしても一緒に帰りたいときは、二人きりではなく、別の同僚を交えて帰るようにしましょう。
幸せオーラを出さない
恋をしているときには、ついつい「私は幸せ」「恋人がいるの」というオーラが出てしまいがちです。
もちろんプライベートではオーラ全開で構いませんが、職場では慎まなくてはなりません。うれしくて同僚に打ち明けてしまうと、あっという間に職場に広がってしまいます。
職場恋愛と仕事を両立させ上手に付き合う5つの方法
仕事も恋愛も全力でというのが「いい男」「いい女」の条件です。
恋愛に夢中になり過ぎて、仕事がおろそかになったり、周りに気遣いもなくイチャイチャしたりしては、仕事の士気にかかわります。
それでは、職場恋愛と仕事を両立させ上手に付き合う5つの方法を具体的に紹介していきます。
あくまでもプライベートと仕事をわける
たとえば、二人きりでいるときにお互いに名前やニックネームを呼び合ってもかまいませんが、仕事でついいつも呼んでいる名前で声をかけてしまうといったことがないように注意しなければなりません。
もし彼が上司なら、それなりの態度で接することを忘れないようにしましょう。
あくまでも自然体で
付き合い始めたとたん、会社にバレないようにと妙によそよそしくなったり、避けるようになったり、おしゃべりをしなくなったりするのはよくありません。
そちらの方がよほどバレてしまいます。また、仕事上もいつも通りにしていないと支障がでてしまい、周りからはひんしゅくを買うことになるでしょう。
ケンカをしても平常心で
職場恋愛のデメリットは、ケンカをしたときに最も現れます。顔も見たくないような状態で、仕事を通常通り片づけなくてはなりません。
感情的にならず、ビジネスライクで淡々と仕事ができるように、自分自身をコントロールすることを普段から心がけましょう。
気を引き締める
社内恋愛をしているからこそ気を引き締めて、うっかりミスなどしないように心がけましょう。
気持ちが浮ついていると、仕事でのミスが重なってしまうこともあります。意地の悪い人から見れば「イチャイチャしているからだ」と陰口をたたかれ、自分の評価も落ちてしまいます。
恋愛を糧に、仕事への意欲を増す
「今週末には彼とのデートが待っている」「このプロジェクトが成功したら、彼女と食事に行こう」などなど、恋愛を糧に、ますます仕事に意欲を増すことが大切です。
幸いなことに、同じ職場なら悩んでいることや共通の話題も多いことでしょう。ストレスの発散にもひと役買ってくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
社内恋愛は、いろいろ気苦労も多いのですが、お互いの立場をよく理解して尊重し合うことは、将来結婚を意識するのも当然かもしれません。
ここでは、以下のような職場恋愛する際の注意点をご紹介してきました。
- 社内恋愛は他の部署の人をターゲットにする
- 社内恋愛を会社内でオープンにしない
- 通勤時間や通勤路には注意
- 会社に人が残っているときには一緒に帰らない
- 幸せオーラを出さない
また職場恋愛と仕事を両立させ上手に付き合う方法に付いても、以下のようにご紹介してきました。
- プライベートと仕事を分ける
- あくまでも自然体で
- ケンカをしても平常心で
- 気を引き締める
- 恋愛を糧に、仕事への意欲を増す
社内恋愛の場合は、社内の状況に応じて仕事とプライベートをきちんと使い分けられるようにならないと難しいケースがたくさんあります。
社内恋愛は、相手のこと、社内のことにまで気を遣える大人の男女の恋愛にこそふさわしいのかもしれません。
当ページを読まれている方は、以下の関連記事も併せて読まれています。こちらも是非、参考にしてみて下さい。