普段腰痛を持っていなくても、急性腰痛と無縁とは言えません。
急性腰痛は、老若男女だれにでも、いつでも起こる可能性があるのです。
急性腰痛はどうして起こるのでしょう?
急性腰痛を治す方法は?
急性腰痛に効く市販薬は?
誰にでも起こり得るとなると、気になりますよね?
突然、急性腰痛になれば、生活や仕事に支障をきたすこともあります。
いざその時が来ても慌てないよう、当ページではは急性腰痛の対策と治し方をご紹介していきます。
過去に急性腰痛で辛い目に遭ったという方も、これから悩みたくないと言う方も是非、参考にしてみてください。
急性腰痛とは
急性腰痛は、ほんの些細なきっかけで、腰椎が瞬間的にずれてしまうことで起こります。
腰椎がずれることで、筋肉が耐え切れなくなり炎症するため痛みが長引くのです。
急性腰痛のきっかけは、人により様々です。
重いものを持ち上げた時かもしれません、無理な姿勢をした時かもしれません。
さらに言うなら、日常にありふれた光景、例えば、落ちたものを疲労と腰をかがめた瞬間、急に立ち上がった瞬間になんてこともあるのです。
ドイツでは急性腰痛を「魔女の一撃」と呼びます。それくらい、唐突に襲ってくるものなのです。
また、急性腰痛は癖になるとも言われています。普段の姿勢や生活習慣が蓄積し、腰への負荷が溜まりあるきっかけで起こると考えられるからです。
肥満、足を組む癖、バックの持ち癖など、腰に負担を掛ける要因に心当たりがあるなら要注意といえます
特に妊娠中は、本人が想像するよりも腰に負担がかかり、バランスもとりづらくなっていますので、急性腰痛が起こりやすいとされています。
急性腰痛を治す10の方法
急性腰痛は、簡潔に言ってしまえば腰への負担が原因です。
考えられる腰の負担を取り除き、腰回りの筋肉を鍛えるなどして、予防改善することができます。
これを踏まえた上でここからは、急性腰痛を治す10の方法を具体的に見ていきましょう。
敷布団の固さを見直す
柔らかいふわふわの布団で寝ていませんか?
寝心地は良いかもしれませんが、腰とお尻が沈みやすくなるため、睡眠中の腰への負担が大きくなっています。
腰への負担を減らすには、低反発など、やや固めの敷布団で眠るのが良いでしょう。
座っている時の姿勢に注意する
デスクワーク中心の方に特に注意して欲しいのが、座っている時の姿勢です。
パソコン作業をしているとどうしても、前かがみの猫背の姿勢になってしまいがちです。
これは、腰椎の椎間板に圧力をかけ、腰の大きな負担となります。
既に、慢性的な腰痛に悩まされている方は、ほんの些細なきっかけで急性腰痛を起こさないとも限りません。
腰への負担を減らすためには、背もたれのある椅子に深めに腰かけ、背中が丸まらないよう意識してみてください。
運転する時はバックレストを利用する
急性腰痛は、運転手の職業病とも言われています。
運転は、両手両足を車の操作に使う為、腰だけで体全体を支えている状態になります。
この状態を長時間、毎日継続的に行う、運転手さんの腰への負担は相当なものになるのです。
また、車の乗り降りも中腰になるため、頻回になればその分、腰に負担を掛けることとなります。
運転手さんだけでなく、車によく乗ると言う方は、運転席の背もたれにやや固めのバックレストを使うようにしてみてください。
ゆっくりと入浴する
38℃前後のお湯で、ゆっくり入浴するよう心がけてみてください。
体全体の血行が促進されるばかりか、水中の浮力で腰への負担が軽減され、急性腰痛の治療効果も得られます。
ストレッチを取り入れる
急性腰痛の原因は、腰への負担ですが、腰への負担は腰回りの筋力を鍛えておくことで軽減することができます。
無理な筋トレは急性腰痛のきっかけになる可能性がありますので、ストレッチを取り入れるのがおすすめ。
<腰回りを鍛えるストレッチ方法>
- 仰向けに寝転がり、両足を立てて左右にゆっくりと倒していきます。
- 足の側面に張りを感じるくらいまで倒してください。
1~2を左右数回繰り返します。
ストレッチをすることで、筋力を鍛えられる他、筋肉疲労を解消することができます。
筋肉疲労の蓄積は、寝起きに急性腰痛を引き起こすリスクを高めます。
そのため、就寝前のストレッチ習慣が、急性腰痛予防に有効です。
腰筋(腸腰筋)のストレッチ方法
大腰筋・腸腰筋の動きをよくするストレッチ方法です。
大腰筋・腸腰筋は、腰椎、骨盤から股関節の前を通り大腿骨につく筋肉を指します。
前に屈んだりする際に、腰の動きの中心となる筋肉です。
急性腰痛のほか、慢性的な腰痛の改善にも効果が期待できますので試してみてください。
詳しいストレッチ方法は、下記の動画を参考にしてみてください。
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/6kFmAimvQ38″ align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”640″]
冷湿布で炎症を緩和する
急性腰痛で痛み始めたら、炎症が原因ですので冷湿布が効果的です。
患部の熱を抑え、有効成分を浸透させることで辛い症状を緩和してくれます。
ただし、炎症が治まってからも冷湿布を使い続けると、逆に冷やし過ぎになり血行を悪くしてしまう恐れがあります。
炎症が治まったなら、温湿布に切り替える、温灸治療に切り替えるなど、温める治療にシフトしていくのが良いでしょう。
急性腰痛に効くツボ
腰の痛みを撤退させる「腰退点」というツボがあります。
このツボは、自分で簡単に押すことができるため、急性腰痛の時でも特効が期待できます。
腰退点は、手の甲の人差し指とつながる、指伸筋の親指側中央に一つといえます。
薬指とつながる指伸筋と小指とつながる指伸筋の中央に一つあります。
痛みが和らぐまで、親指を立てるように押してみてください。
急性腰痛に効くツボに関しては以下の動画を参考にしてみてください。
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/lRD5XvwW5IU” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”640″]
急性腰痛に効く体操
椅子が一つあれば、簡単に取り入れられる体操です。
椅子に座り、両手を太ももにあてながら、ゆっくり立ったり座ったりを繰り返すだけです。
腕で体を支えながらの運動なので、腰への負担も少なく、腰の周りの筋力を鍛えることができます。
詳しくは以下の動画も参考にしてみてください。
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/wjOgnFIY6w4″ align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”640″]
緊急対処法
いつどこで急性腰痛に見舞われるかは予測困難です。もし、なってしまったとしても冷静に対処することが肝心。
まずは、左右どちら側が痛いかを確認してください。
次に楽な方を下にして、枕を膝に抱えます。落ち着いて来たら、膝を立てて深呼吸をしましょう。
両膝を立てて左右に倒してみます。
無理をせず、ゆっくりと倒していき、少しずつ可動域を広げるようなイメージで行ってください。
詳しい方法や解説は、以下の動画を参考にしてみて下さい。
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/QyZtZhrNlQA” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”640″]
急性腰痛に即効性のある市販薬5選
急性腰痛になったら、安静が一番ですが、社会生活をおくっているほとんどの方は、安静にばかりしていられないのが現状です。
そこで、そんな時の強い味方、急性腰痛に即効性のある市販薬を具体的に紹介しておきます。
お医者さんに行く暇がないという方や、とりあえずお医者さんに診てもらう前に様子見をしたい、という方は是非、参考にしてみてください。
ラックル速溶錠
出典:日本臓器製薬
ラックル速溶錠は、口に入れるとすぐ溶ける錠剤です。
その為、即効性があり、忙しい時や外出前の急な腰痛緩和に効果的。
解熱成分のアセトアミノフェンが含まれており、腰痛以外にも、神経痛、頭痛、生理痛といった痛みの鎮静に効果があります。
また、眠くなる成分を含まない為、運転中や仕事中でも安心して服用できるのが特徴です。
発売元:日本臓器製薬
価格:12錠入り950円(税抜)
イブA錠EX
出典:エスエス製薬
鎮静成分のイブプロフェンと、相乗効果のある有効成分を配合した、解熱鎮痛剤です。
独自開発で小粒化し、フィルムコーティングした錠剤で飲みやすいのが特徴。
大きな錠剤が苦手、と言う方にもおすすめです。
発売元:エスエス製薬
価格:20錠入り598円(税抜)
アクテージAN錠
出典:武田薬品
神経伝達に関与するビタミンB1、神経伝達物質を放出するビタミンB6、神経細胞の修復回復させるビタミンB12、神経から痛みを取り除くことを考えて作られた医薬品です。
腰や関節の辛い痛みの緩和に高い効果が期待できます。
発売元:武田薬品工業
価格:100錠入り3980円(税抜)
コリホグス錠
出典:小林製薬株式会社
有効成分のクロルゾキサゾンが、中枢神経に作用し、筋肉の過剰な緊張や、硬直をゆるめ凝りを改善してくれます。
他にも、腰や体の痛みを鎮める、デテンザミドを配合。辛い痛みに即作用する内服薬です。
ただし、クロルゾキサゾンは、眠気や集中力・注意力の低下を引き起こす可能背があります。
運転や機械操作を必要とする際は、服用を避けるようにしてください。
発売元:小林製薬株式会社
価格:16錠入り1000円(税抜)
アンメルツヨコヨコ
出典:小林製薬株式会社
有効成分を患部に直接浸透させることができる、外用薬です。
容器の首部分が、曲がっているため、塗りづらい腰や背中などにもぴったりとフィットしてくれるのが特徴。
すぐれた効き目が期待できるので、錠剤などの内服薬が苦手と言う方にもおすすめです。
腰痛の他、肩こり、筋肉痛、神経痛、打撲、筋肉の炎症、リウマチ、しもやけにも効果がるとされていますので、常備薬にしておいても良いですね。
発売元:小林製薬株式会社
価格:82ml入り670円(税抜)
まとめ
いかがでしたか?
急性腰痛は、誰にでも襲い掛かる危険のある症状です。
一度なってしまうと、生活や仕事に支障がでるほど厄介なものといえます。
しかし、そんな急性腰痛は、日頃の腰への負担の見直しや、いざなってしまった時の対処法を知っておくことで予防や悪化を避けることができます。
ここまで当ページでは、知っておくべき急性腰痛の治し方10選を次のようにご紹介しました。
- 敷布団の固さを見直す
- 座っている時の姿勢に注意する
- 運転する時はバックレストを利用する
- ゆっくりと入浴する
- ストレッチを取り入れる
- 腰筋(腸腰筋)のストレッチ方法
- 冷湿布で炎症を緩和する
- 急性腰痛に効くツボ
- 急性腰痛に効く体操
- 緊急対処法
また、いざ急性腰痛に見舞われた時でも、即効性を期待できる薬があると助かります。
おすすめの市販薬を5つがこちらになります。
- ラックル速溶錠
- イブA錠EX
- アクテージAN錠
- コリホグス錠
- アンメルツヨコヨコ
いつ何時、急性腰痛になるかは予測できません。思いもよらない、些細な行動がきっかけで起こることもあります。
ただ、それは蓄積された腰への負担があってこそです。是非、自分の腰への負担について一度見直してみてください。
当ページを読まれている方は以下の関連記事も併せて読まれています。こちらも併せて参考にしてみて下さい。